2022.10.28.Fri 伊勢丹新宿店クリスマス市「アスティエ・ド・ヴィラットのマルシェ・ド・ノエル」が11月1日(火)グランドオープン
MARCHÉ DE NOËL ASTIER DE VILLATTE À ISETAN, TOKYO
2022年11月1日(火)- 12月25日(日)
ISETAN THE SPACE 東京都新宿区新宿3-14-1 2F
東京の百貨店「伊勢丹新宿店」 目新しく珍しいもので溢れるこの神殿に、アスティ エ・ド・ヴィラットは初のクリスマス村をオープンします。昔懐かしい客車と同じ緑色 に塗られたスタンドが軒を連ね、個性が光る唯一無二のハイラグジュアリーアイテム をこよなく愛してやまない二人のクリエイターが厳選する、最も稀有な商品たちが並 びます。 日本で最も前衛的なこの巨大な百貨店は、東京都心のターミナル駅至近の理想的 なロケーションに位置し、都内はもちろん日々地方からも、希少性を求めて大勢のお客様が押し寄せます。既にアスティエ・ド・ヴィラットが白い陶器のブティックを出店している2 階に、驚きに目を見張るオブジェがひしめくクリスマス市、「アスティエ・ド・ヴィラットのマルシェ・ド・ノエル」を設営します。
ORNEMENTS DE NOËL / クリスマスオーナメント
中央に登場するのは主役のメインスタンド、クリスマスオーナメントショップ。旧東ヨーロッパやドイツ、アメリカから大量に取り寄せた、キラキラと光り輝くプレシャス「もどき」の楽しいオブジェが集結します。スパンコールで覆い尽くし、内側からライトアップしたミニコテージや城館、矮小クリスマスツリー、吊り下げ用デコレーションやジュエリー、ゴールドのロレックスウォッチ、マザーオブパールの月、シャンパングラス、そしてもちろんスパンコールを散りばめたアリスのウサギも忘れずに!
CÉRAMIQUES ASTIER DE VILLATTE / アスティエ・ド ・ヴィラットの陶器
陶器スタンドには、アスティエ・ド・ヴィラットが創作したピッチャーや花瓶、カップ、ティーポット、パフュームキャンドル、お香とお香ホルダーが、所狭しと並んでいます。その他にもアスティエ・ド・ヴィラットとのコラボレーションによる独創的なハンドペイントの限定品である、セレナ・キャロンヌのジュエリーボックスと節子・クロソフスカ・ド・ローラの猫に目が釘付けになります。カスタマイズオーダーのコーナーで、カップにお好みの名前とモチーフを刻む機会を見逃すなかれ!
レターペーパースタンドでは、業界最高峰に君臨するフィレンツェのブランド「ピナイダー」特製の赤または青の縁取りが美しいカードと封筒の、リボンをかけた贅沢なセットコフレに心奪われます。それだけではありません!各コフレと中にセットされたカードと封筒には、アスティエ・ド・ヴィラットが救済したフランス最後の活版印刷所「SAIG( エス・ア・イ・ジェー)」に名前や住所の印刷を依頼することが出来ます。
BOUQUINISTE / ブキニスト
書籍と文具スタンドには、パリのセーヌ川沿いに並ぶブキニストが登場します。まるでパリに佇んでいるような錯覚になりながら、新しい本や懐かしい本のページをめくります。愛らしい表情の犬や猫、もしくは愛を囁く恋人たちのポストカードなども並び、お気に入りの一冊、一枚が見つかることでしょう。
GALERIE / ギャラリー
アートギャラリーでは、女優で歌手のルー・ドワイヨンが的確な観察力を発揮して描いた、感動的なデッサンと出逢えます。
TEXTILE / テキスタイル
テキスタイルスタンドでは、アスティエ・ド・ヴィラットのゴールドのロゴ入りトートバッグとスウェットシャツ、そしてドイツの有名デザイナー、アンケ・ドレクセルが手掛けた、エクスクルーシヴなゴールドフリンジクッションが入手出来ます。また別のスペースには、さまざまなニュアンスカラーを組み合わせた市松模様の柔らかくて暖かく、この上なく贅沢なウールブランケット。2 枚と同じものはありません。アスティエ・ド・ヴィラットの工房と同じ敷地内に染料工房を構える、編み物ファン崇拝の的「ラ・ビアン・エメ」とのコラボレーション作品です。
PARFUMS / 香水
パルファンスタンドを満たすのは、歴史に刻まれた3 つの香水「LES TROIS PARFUMS HISTORIQUES( レ・トロワ・パルファン・イストリック)」のコフレに秘められた神々しい香り。伝説に残る壮麗な香りを時の彼方から蘇らせ、それぞれの小瓶に詰めました。現代的な香水製造基準に則ると同時に、当時の贅沢なフォーミュラを限りなく忠実に再現しています。紀元前1600 年に誕生した「Le Dieu Bleu(ル・デュー・ブルー)」、ローマ人の崇拝の的「Artaban( アルタバン)」、ジョルジュ・サンドの華麗なローズノート「Les Nuits(レ・ニュイ)」。コフレに帯で留めた、エヴァ・ジョスパンのイラスト入りの小さな本には、卓越した調香師、歴史家、そしてアスティエ・ド・ヴィラットのクリエイターたちの出会いから始まった夢のような冒険物語が綴られています。また、アスティエ・ド・ヴィラットを代表する5種類のオー・ド・トワレの香りを確かめることも出来ます。ミニサイズとコフレの提案もあります。
MIEL ET CONFISERIES / 蜂蜜とお菓子
蜂蜜とコンフィズリースタンドも絶対にはずせません。伝統的なフランスの手作り蜂蜜の専門店であり、且つ自身もパリの養蜂家である「ラ・メゾン・デュ・ロシェ」とのコラボレーションで生まれた6 種類の特別な蜂蜜が並びます。植物的でフルーティーな香りを感じさせるこの豊かな蜂蜜は、幅広い用途に使うことができます。活版で印刷された美しいラベル付き瓶は、プレゼントにもおすすめです。コンフィズリーコーナーでは、トゥーケで1902 年創業の有名な手作りチョコレート店「オ・シャ・ブルー」の、2 枚のヌガティーヌの間に挟んだプラリネ。店名でもある「青い猫」で装飾されています。
そしてロンドンの名門ブランド、「シャルボネル・エ・ウォーカー」の豪華なチョコレートトリュフの円形ボックスを選ぶこともできます。マダム・シャルボネルの伝統的なレシピに従い手作りされたチョコレートの味は、一度口にしたら忘れられません。さらに特に要チェックなのは、リヨンで1917年創業の高級チョコレート店「パロマス」のホワイトチョコレートのパレのコフレ。日本では、今回が初めての紹介となります。
DROGUERIE / 日用雑貨
日用雑貨スタンドで提供されるのは、エクスクルーシヴなエッセンシャルオイルの香りが快い、食器用洗剤のシリーズ。5色の繊細なカラーが揃っています。メアンダー模様で縁取りをした贅沢なティータオルとエプロンは、柔らかくしなやかなリネン製。そして、エレガントな白い陶器のペンダントランプは、決して眩しさを感じさせることなく、快い光で部屋全体を照らします。
CINÉMA / 映画館
映画館でひと休み:アスティエ・ド・ヴィラットの楽しい発見の世界へと旅立ちます。パリの陶器工房と、そこで作られている美しく、使いやすく、驚きに満ちたたくさんの作品たちをご紹介します。パリにある2 店舗のブティック、そしてパリ旧市街で見つけたお気に入りの場所へは、クリエイター自らがご案内します。その後に一路スイスへ。アスティエ・ド・ヴィラットのコロンやパフュームキャンドルの名前でもおなじみの「ル・グラン・シャレ」を訪れ、画家バルテュスの妻であり、イヴァンとブノワの仕事での協力者であると同時に友人でもある節子・クロソフスカ・ド・ローラと出会います。次いでアリゾナ州中央に位置するツーソンへ一っ飛び。アスティエ・ド・ヴィラットのベストセラーのひとつ、「ツーソン」の香りにインスピレーションを与えた都市です。がらりと景色が変わると、そこは日本。地球上で最高のお香が作られている淡路島に立ち寄ります。優しく官能的なジャスミンの微かなアクセントで豊かさを増すサンダルウッドの快い香りの「NARA( 奈良)」を始めとするアスティエ・ド・ヴィラットのお香は、この日本の島で作られています。
お問い合わせ先
Astier de Villatte 伊勢丹新宿店
160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 2F イーストパーク
Tel: 070-1356-1846